Now Loading...

日本のSt.Valentin’s Dayとは

2月14日はバレンタインデーです。日本ではこの日の本当の起源などは別に、「菓子メーカーの戦略として2月14日にチョコレートを贈るイベントが作られた」と理解している人も多いのではないでしょうか?
この日本式バレンタインデーの由来には諸説ありますが、1936年2月に神戸の菓子メーカーが外国人向け英字新聞の広告で「あなたの愛しい人にチョコレートを贈りましょう」というコピーを掲載したことが日本でのバレンタインデーの始まり、とする説が最有力のようです。

ではなぜこの日が「愛しい人へ贈り物をする日」として広告が打たれたか、というとこれまた諸説ありますが一番有名な話はローマ帝国時代に遡ります。当時のローマ皇帝が戦(いくさ)に行く兵士達の士気が下がるのを恐れ、兵士たちに結婚を禁止した所、キリスト教の司祭だったヴァレンティヌス(バレンタイン)は愛する者と結ばれることのできない哀れな若者たちの結婚式を皇帝に内緒で挙げさせていました。それが皇帝の耳に入り、司祭ヴァレンティヌスは2月14日ローマ神話での結婚と家庭の女神“ユーノー”の祭りの日に見せしめとして処刑されてしまった為、以降、その霊(たましい)を鎮め司祭への感謝を伝える意味で2月14日をキリスト教徒も「恋人たちの日」として祝う事になったという説が有力です。

日本では『お菓子メーカーの戦略』として“女性が想いを寄せる男性にチョコレートを贈って告白する日”とされているバレンタインデー、その起源は本当に結婚や恋人たちを祝う日なのです。日本の、特に男性はこの手のイベントに辟易している人も多いようですが、純粋な気持ちで愛しい人に思いを伝え、お互いの存在やその関係に感謝し、共に喜ぶ日にしてはいかがでしょう?女性からでなくても、チョコレートでなくても、大いに愛を伝えたい日ですね。